タックルボックス 覗き見隊 ~VS-8050 ブラック編~

2008年11月06日 00:28

そういえば、昨年の9月。

megabass ONLYでの釣りを宣言したオイラ。

その後の釣果は・・・・。
とりあえず今回はオイトイテ


自分でも一体、いくつルアーを所有しているのかチト気になりまして。。。

数えてみました!!


っということで、第一回の今回は発売当初から愛用しているVS-8050 ブラックにエントリーしているルアーを数えてみたいと思いまッス!!

もちろん全て(一部除く)Megaルアーッス^^;;






えっ??
他にネタないんかって??

ないからこんなネタなんッス。。。(汗
ご勘弁を orz




まずは、一番上部のフタをあけると、、、



こんな感ぢッス^^;




右上にはポーク系が数本。
これが一部Megaぢゃない部分ッス

Megaからのポークの発売はあるような、ないような。。。
あくまでウワサ??





ポークの下段には予備のラインを収納。
もちろんブランドはよつあみ製が多いッスけど^^v





ポークの左側にはボックス唯一のソフトルアー、TKツイスター H.C.Jが整列。
なぜか一袋だけヤマンバホッグ??
オイラもなぜここに一袋だけ入っているのかキオクにございません


残りのスペースは陸っぱりに必要なタックルを収納するボックスが入ってます!!



さてさて、続いては引き出しトレイを見て見ましょう


まずは一段目から。



ここはTOP系がメインに収納されてます。
画像左からCO-AYU、ドッグJr、スライド。
次の仕切りにはG-DOG、POP-Xは3つの仕切りに分けて入れてます。
MAXも2つの仕切りに分けて収納。




二段目はスモールクランク部屋になってます。




こちらも左からSグリ、SグリQIET、Mグリ、MグリQIET、ベビグリ、ベビグリゼロの順で収納。
手前にグリゼロが入ってます。

なぜかロストしたcolorまでちゃんと補充済(?)
オイラいつ買ったんでしょ??



三段目はミドルサイズクランク~、シャッド系の一部を収納。



左からSサイク、Mサイク、MDサイク。
BAIT-X、X-70、スモルトときて、XJ、XJFを同居させ、X-100とZZ-DAX。


ん??


オイラX-200を一個も持ってないことに気づきましたょ(驚


まだまだですな、オイラも。。。(汗




最後の四段目はバイブ、ミノー系を収納。



左から旧VIB(BA・SN・BFA)、BIV-X(ウルトラ・SN)、スマトラ(BA・ON・リフレクション・SN)。
隣に95、110、アンスラ、RD-80、TD-80、PD-80。
ステップキャットにフラスラ&Dフラスラという感ぢで収まってます






んで、もしかしてカブッてるcolorとかあるかも知んねぇ~と思い、捜索してみると、、、

ありましたょ




ベビグリゼロのテントウ。。。

きっと、テントウⅡを持っているという確信から買ってしまったものと思われます。。。(汗

余談ですが、Megabass HPに掲載されているベビグリゼロのTENTO-Ⅱの表記がなぜかTENTO-?になってるし。。。






そして、このボックスに収納されていたハードルアーの数は・・・
(ポーク・ソフトルアーを除いて、、)

255個でした。

イガイと入ってるもんなんですね(驚

金額に直すと・・・・

恐ろしくて計算したくありません(汗

間違えなく、バスよりオイラが釣られていることを確信!!

こんだけ持ってても実際使うcolorや種類って結構偏ってることが判明!!


これから適材適所で出動させる必要がありますな!!







   
ブログ村ランキングに参加してます!! よろしくです^^v



関連記事