ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2013年04月06日

F2-63X7 

どもッス!!

えぇ~、兼ねてから注文していたItemが届きました!!




F2-63X7 


横浜ショーでも実機を触り、黒田氏に使用用途についてアドバイス頂き、迷ったあげくの購入。


F2-63X7 


F2-63X7 

F2-63X7

Sub Name SUPER CRIFFHANGER
Length 6'3"
Taper REGULAR
Lure Capacity 1/8-1/2oz.
Line Capacity 6-12lb.


ぶっちゃけ、F2.1/2-66X7と迷ったんッスけどねぇ~。

黒田氏との会話の中から、あえてのスークリをチョイスしてみました^^v

また、BFロッドとして、F2.1/2-64X4も所有していることから、各ロッドでの使用目的を分けたかったという部分と実戦場所となるホームこ考慮した上でこの機種をチョイスしたという理由も裏事情としてありますが、、、




まずは、コスメを見ていきましょ^^



F2-63X7 

ハンドルエンドは旧霧雨等にも採用されているコルクとEVAのコンポジットを採用していまッス。
このパターンはX7シリーズでは3機種に採用されていまッス。(F2-63X7 F2.1/2-66X7 F4-76X7)



F2-63X7 

ITO HLSⅢ

ロッドから伝わるインフォメーションを増大するこの部分もすでに3モデル目になるんですねぇ~。
THPモデルにも採用されていた残響感度も視野に入れているこのシリーズ。
業務用ロッドとしての実力はどないなもんなんでしょ??






F2-63X7 

YOLOYブランスを採用したこのモデル。
X4では6軸、そしてX7では7軸とMegaのロッドはどんどん進化していきますねぇ~。

来年あたりには8軸??なんてなってるんッスかね^^;;


ちなみに、、、
ARMS-Cでも先行投入として採用されていた7軸ブランク。
違いはブランクの肉厚によって、感度重視にしてあるのかトルク重視にしてあるのかということらしいッスょ。








F2-63X7 

ミニマムガイドセッティング

P3のBFモデルより登場したミニマムガイドセッティング。

どこが違うのか・・・


画像向かって右側ばバット方向、向かって左側がティップ方向となるのですが、、、


そう!!

バットに一番近いガイドの向きがP3とは逆になっていまッス。
これも横浜ショーで実機を触って分ったことなんですが、、、

マイクロガイドはレベルワインドからフリーになったラインに角度が付いたりするため、ライントラブルの原因となることもある。そのため、ガイドを逆につけることにより長足ガイドにラインが絡まりづらくし、ストレスなくキャストできることを前提にセッティングされた。と黒田氏が申しておりました^^








そして、そしての兼ねてより準備しておりました、チューン済みアルデBFSとご対面^^v




F2-63X7 


うん、様になるね!!(自己満



早くキャストしてぇ~。


んでも今週末は各地で春の嵐とか・・・
こちらの地方もボチボチ風が強くなってきました。。。


はぁ~今日バイト行きたくね。。。






ってなことで、近いウチこのロッドでバスを捕りましたら、実釣インプレしてみますね^^;;














そうそう、各問屋などから限定カラーが目白押しですね!!

そのあたりのお話は緑ブランクスさんが告知しておりますので、そちらでご確認していただければと思いまッス!!




その他、メガバススプリングカラーとして発売が待たれるこんなカラーや、、、

F2-63X7 







F2-63X7 

BIG-Zの2013年追加カラーなども控えておりますので、相変わらず忙しいMegaですな。。。












ではまた^^











同じカテゴリー(タックル)の記事画像
続チューン 
チューン
ARMS Callenge 機種紹介
ARMS Callenge
ALDEBARAN BFS XG
買っちゃった!!  その③
同じカテゴリー(タックル)の記事
 続チューン  (2013-04-02 21:12)
 チューン (2013-03-11 21:22)
 ARMS Callenge 機種紹介 (2012-11-04 00:48)
 ARMS Callenge (2012-11-01 23:21)
 ALDEBARAN BFS XG (2012-09-06 21:28)
 買っちゃった!! その③ (2012-05-02 00:02)

この記事へのコメント
遂にゲットされましたか~。

いやはや何とも美しいですな。

逆付けガイド。なるほどですね~。

細糸使ってるとライントラブルは致命傷になりかねませんからね。その辺は流石メガと言った感じですね♪

私の方はというと、釣りに行けません(泣

明日は天候回復するみたいなんですが、いつものフィールドは小規模河川で大雨の後はいつも氾濫するんで行けば流されます(爆

また買い物で発散するしかないですね。。。
Posted by 魔男 at 2013年04月06日 22:21
おお、おめでとうございます♪

お互いに、どんどんロッドが増えて戦闘数値?が増していきますね(笑)

またご紹介ありがとうございます、因みに今のところ当方は一店舗しか見つけておりませんが・・・景品がプレゼントとなる、スプリングフェアーは公の広告なので気になる方は各ショップさんに問い合わせしてみるのも良いかもしれません。

ではでわー♪
Posted by 緑ブランクス at 2013年04月07日 00:50
ついにーきちゃいましたかー。
うらやましいっすねー。
BFは、興味あるんですけど。
あるだけで、何もしてませんが。。。

インプお願いします。

近々、丸秘事項発動します。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2013年04月07日 22:16
>魔男さん

どんもぉ~^^;;
コメ遅くなりました。。。


ペケ7逝っときました!!

当初は66購入を考えてたんッスけどねぇ~。


すでに数十本の水揚げに成功してますので、インプレなんぞは近々upしたいと思いまッス!!




Posted by 雅 at 2013年05月13日 21:07
>緑ブランクスさん

どもッス!!
遅くなりました。。。

確かに戦闘数値はupするのですが、、、
それに伴い出番が少なくなる機種が出てきてしまっているのが悩みでッス。。。


スプリングカラーはどこのショップでも例のBOXプレゼントはあるようですねぇ~。

オイラも勢い余ってポチしてしまいました。。。(汗
Posted by 雅 at 2013年05月13日 21:09
>かぼちゃのおばけさん

どもですぅ~♪

マル秘事項その後いかがですか?

またご連絡お待ちしてますね!!


BFは・・・
やはりオイラの住む地域性というかバスの生態上必要なんッスょねぇ~。
Posted by 雅 at 2013年05月13日 21:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
F2-63X7 
    コメント(6)